【IT】フレッツ光で使う「ONU」「ホームゲートウェイ」「Wi-Fiルーター」の役割と繋ぎ順

ONU・ホームゲートウェイ・Wi-Fiルーターの役割

インターネットで使う機器

前回説明した通り、Wi-Fiルーターに繋がったパソコンやスマホでインターネットをするには別途契約が必要だ。

インターネット契約

例えば回線事業者が「NTT」でプロバイダーが「OCN」なら以下のようになる。

インターネットの月額料金

このような形態では「ONU」「ホームゲートウェイ」「Wi-Fiルーター」の3つの機器が必要になる。

NTTフレッツ光利用者のネットワーク

一見複雑そうに見えるが、順序立てて理解すれば何も難しいことはない。

各機器の役割

NTTフレッツ光に申し込むと、外の電柱や電線から家に光ケーブル(光ファイバーケーブル)を引き込む工事が行われる。

しかし光ケーブルは直接パソコンに挿すことはできない。

パソコンに光ファイバーケーブルは挿せない

なので光ケーブルとLANケーブルを変換する装置が必要になる。

この変換を行う機械が「ONU(オーエヌユー)」だ。

ONUで光ファイバーケーブルからLANケーブルへ

IPv4ならONUとパソコンをLANケーブルで繋ぎ、Windowsのネットワーク設定でOCNを登録すればすぐインターネットに繋がる。

しかしこの方法だと他の機器(ゲーム機とか電話とか)が光回線を利用できない。

ONUだけでインターネット

そこでNTTがもう1つレンタルとして提供するのが「ホームゲートウェイ」だ。

パソコンではなくこの「ホームゲートウェイ」にOCNの設定を覚えさせることで、こちらがインターネットの出口となる。

ONUにホームゲートウェイを追加

「ホームゲートウェイ」はルーターに近いけど、電話線の挿し口もあるので「ルーター+α」というイメージで良いと思う。

有線のインターネットだけで良いならこれで十分だけど、Wi-Fiも使いたいなら「Wi-Fiルーター」を別途購入しよう。

ONUにホームゲートウェイとWi-Fiルーターを追加

これが完成形。

3つの機器にはそれぞれ役割があるのだ。

ONUとモデムの違い

昔はインターネットと言えばモデムが付きものだった。

モデムは外からの電話回線(アナログ信号)とLANケーブル(デジタル信号)の変換を行っていた。

モデムとは

ただしこれはADSLまでの話。

今回のように、外からの線が光回線(光信号)ならモデムではなくONUを使う。

ONUとは

昔のなごりでONUをモデムだと思っている人もいるが、厳密には別物だと覚えておこう。

並び順と応答なし時の対処

という訳で、NTTフレッツ光でインターネットをするなら次のように機器が並ぶ。

ONU・ホームゲートウェイ・Wi-Fiルーターの接続順
補足

NTTのひかり電話利用等により「ONU」「ホームゲートウェイ」が一体型の場合もある。

・ONU
…外からの線をLANに変換
(NTTからレンタル)

・ホームゲートウェイ
…ルーター機能と線の分配
(NTTからレンタル)

・Wi-Fiルーター
…ルーター機能とWi-Fi機能
(必要なら自分で購入)

なお、ごく稀にだけどこれらの一部(特にWi-Fiルーター)が応答なしになってインターネットに繋がらないことがある。

そんな時はコンセントから数秒抜いて、再度挿してやると良い。

3機とも電源の抜き差しぐらいでは機械は壊れないし、設定やプロバイダー情報が消えることもないのでその点はご心配なく。