
「死印」とは
「死印」はエクスペリエンスが2017年にPSVitaで発売したホラーADV。
2018年にはPS4/Switchにも移植されており第六章が追加された。2025年現在PS4のベスト版は定価2800円となっている。
元がPSVitaゲームなのでボイスはほぼ無いし表情パターンが乏しいのは残念だが、シナリオは現代でも通用する面白さ。
以前は配信制限があったが、2024年のガイドライン改訂でエンディングまでのプレイが許可されており随分緩和されている。
攻略チャート
PS4版で検証済みの攻略チャート。
Switch版も同じはず。
第一章
オープニングのSELECTION。
暗がりの人影。
- 無視して2階へ行く
- 人影に声をかける
- 人影に近づく
ー 少女から離れる
ー 少女に触れる
→ どれでもOK
(結果的には2階へ行く)
時計が鳴る。
- 時計に近づく
- 無視して部屋へ向かう
- 鳴り止むのを待つ
→ 上2つのどちらかでOK
暗い部屋に何かがある。
- じっと見つめる
- 目をそらす
→ どちらでもOK
主人公の名前と容姿選択。
デフォルト名は八敷 一男(やしき かずお)
メリーと会話。
- 良くなった
- まあまあだな
- 最悪だ
→ どれでもOK
最初のDEADLY CHOICE。
選択肢を間違えるとゲームオーバー。
- 死を待つ
- シルシに抗う
→ シルシに抗う
萌とつかさ来訪。
おじさん誰?
- 九条サヤの弟子だ
- 九条サヤの親戚だ
- 九条サヤの恋人だ
→ どれでもOK
第一章タイトルコール <花彦くん>
萌に話を聞く。
- どうしてH小学校に?
- 花彦くんはいたのか?
- シルシにいつ気付いた?
→ 3つとも選ぶと進行
つかさに話を聞く。
- T小学校?
- 時間はいつ頃だ?
- 花彦くんは見たのか?
→ 3つとも選ぶと進行
どこに調査に行くか。
- 廃校のH小学校
- つかさの通うT小学校
→ 廃校のH小学校
ここからセーブが可能になる(PS4だと□ボタン)
Partnerボタンで萌を同行者に選び、ExitボタンでH小学校に向かう。
校門で警備員の質問。
- いや、違う
- その通りだ
- ここが心霊スポット?
→ どれでもOK
マップ移動は十字キーで行う。
例えば上キーを押すと、現在向いている方向に1マス進む。

校舎の玄関。
現在の向きが上だとしたら、十字キーの右を押すことで1つ右に移動できる。

黒いウサギと遭遇。
2つ前にある階段まで進む。

階段を調べると踊り場へ進む。

踊り場の鏡を調べる (PS4だと〇ボタン)
COMMANDメニューが出るので探るボタンを押す (PSだと□ボタン)
DEADLY CHOICE発生。

- はい
- いいえ
- よく見えない
→ いいえ
- まだ20代
- クラスで一番背が高い
- そういう歳かもしれない
→ クラスで一番背が高い
階段を調べて1階に戻る。

廊下を1つ前に進み、十字キーの左で2年教室に入る。

机から「穴あき防災頭巾」入手。
教室を出る。

廊下を進んで1年教室に入る。

机から「ペットボトル」入手。
教室を出る。

廊下を1つ進む。
職員室前で警備員を目撃。

職員室に入る。

扉を調べて職員準備室に入る。

棚の上の段ボール箱から「口紅」「赤のボールペン」「女子の上履き」入手。
棚の下から「発炎筒」入手。
床の扉から地下室に入る。

右の白骨から「手鏡」入手。
ベッドから「ビニールシート」入手。
イベント後、自動で九条館に戻る。

Exitボタンを押すと萌の話 (パートナーがつかさに代わる)
H小学校に向かう。
多目的教室A前廊下まで進む。

窓枠のバラから「学校の鍵束」入手。
教室のドアを調べて中に入る。

机から「骨だけの傘」入手。
水槽にペットボトル使用で「水入りペットボトル」入手。
壁の掲示物を2つとも剥ぎ取って「台風へっちゃら」「雑草強化計画」入手。
教室を出る。

多目的教室B前廊下に行く。

教室のドアを調べて中に入る。
入るとすぐDEADLY CHOICE。

- 振り返って確かめる
- 強引に振りほどく
- 同行者に声をかける
→ 同行者に声をかける
- 大声で威嚇する
- 目閉じて祈る
- 走って逃げる
→ 目閉じて祈る
多目的教室B探索。
白い粉に水入りボトル使用で「食塩水」入手。
壁の掲示物から「OLの観察」「雑草全滅計画」入手。

ここまで漏れなく探索できていたらシルシが真紅に染まる。
破壊トロフィー回収用に多目的教室Bを出る前にセーブすることを推奨。
多目的教室Bを出ると萌発見。
同行者(怪異戦パートナー)選択。
- 渡辺萌
- 吉田つかさ
→ どちらを同行者にしてもOK
最初の行動3回はいずれも「骨だけの傘」「ビニールシート」使用。



花彦くんが目の前まで来たら主人公「食塩水」でパートナーは適当。
ここでは「女子の上履き」とする。

最後(弱らせた状態)の選択肢によって救済/破壊どちらかのルートになる。
救済ルートは「口紅」「丸手鏡」の組み合わせ。
メインストーリーは救済で進める。

破壊トロフィーを回収するには最後(弱らせた状態)のアイテムを「発炎筒」と適当な何かにすれば良い。
結末のグッドエンドは全章救済でないと見られないのに対し、ノーマルエンドは1章でも破壊ならそうなる。
最終章でどちらのエンディングも確認できるよう救済ルートで進める。

怪異戦を終えたら九条館に帰る。
メリーの質問。
- たしかに不安だ
- そんなことはない
- メリイがいる
→ どれでもOK
Talkボタンを押す。
今日はもう休むか?
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
第一章 花彦くん [完]
第二章
真下が残ったのは不服?
- 感謝はしてる
- 萌がよかった
- つかさがよかった
→ どれでもOK
翔の来訪。
- 九条サヤは留守
- 自分が九条サヤだ
- 真下に任せよう
→ どれでもOK
翔に話を聞く。
- H城樹海とは?
- 樹海が呪われてるとは?
- なぜ夜の樹海に?
→ 3つとも選ぶと進行
第二章タイトルコール <森のシミ男>
夜中に樹海に行くなんて。
- 君も準備しろ
- 留守番は任せた
- ビビってるのか
→ どれでもOK
Partnerボタンで同行者を翔に変更できるが、このチャートでは真下で進める。
ExitボタンでH城樹海に向かう。
第一章同様のマップ移動。上ボタンを押して樹海に入る。

杭(卒塔婆)を調べる。
けもの道でDEADLY CHOICE。

- 落ち着かせる
- 黙って話を聞く
- 同情する
→ 黙って話を聞く
- していない
- 気にするな
- 誰か来たみたいだ
→ 誰か来たみたいだ
- きっとうまくいく
- 努力次第だ
- 無理だ
→ 無理だ
前進して南側山小屋入口に行く。

上ボタンで小屋に入る。

棚から「おやすみ家族」入手。
机から「蜜蜂家族ノート1」「蜜蜂家族ノート2」入手。
小屋を出る。

ふれあい歩道北に移動する。

杭(卒塔婆)を調べてけもの道に入る。
DEADLY CHOICE発生。

- 違う!
- 手を差し伸べる
- そうだ!
→ そうだ!
- 深く考え込む
- そうだと答える
- 手を振って否定する
→ 手を振って否定する
- 首を横に振る
- 大きくうなずく
- 霊を踏みつける
→ 大きくうなずく
DEADLY CHOICE後、ふれあい歩道北に戻る。
最奥に進む。

箱から「バール」入手。
引き返す。

再度、南側山小屋へ。

箱(ツールボックス)にバール使用で「噴霧器」入手。
小屋を出る。

けもの道北に向かう。

巣があって通行不可。
巣におやすみ家族を使用して沈静化。
前に進む。

黒いウサギと遭遇。鳥居の先は蜂に阻まれる。
中央小屋の方へ進む。

扉にバール使用。
バールを失い「折れたバール」入手。
小屋に入る。

有村クリスティが加入。
回り道をしないまっすぐ出口に向かう。
→ 出口に向かうルートから外れるとゲームオーバー

九条館に戻る。
何とかしないといけないが……
- 自分が主導する
- メリイに任せる
- 黙っておく
→ どれでもOK
Partnerボタンで有村クリスティを同行者に選び、ExitボタンでH城樹海に向かう。
ベンチから「瓶詰め蜂蜜」入手。
ゴミ箱から「空のボトル」入手。
樹海に入る。

中央山小屋に向かう。

左棚の瓶から「おやすみ家族×3」入手。
右棚の箱から「蜜蜂家族ノート3」入手。

山の緑道十字路北に向かう。

巣におやすみ家族使用。
先に進む。

北側養蜂場に進む。

死体を調べるとDEADLY CHOICE。

どの巣箱から閉じる?
蜜蜂家族ノート2「目覚めた蜜蜂さんは太陽を向いた巣から動きます」で太陽は東から昇って西に沈むので東・南・西の順。
- 南向きの巣箱
- 東向きの巣箱
- 西向きの巣箱
→ 東向きの巣箱
- 南向きの巣箱
- ー東封鎖済ー
- 西向きの巣箱
→ 南向きの巣箱
- ー南封鎖済ー
- ー東封鎖済ー
- 西向きの巣箱
→ 西向きの巣箱
死体に空のボトル使用で「くさい液体」入手。
左の箱から「ゆめみる家族大瓶」入手。
引き返す。

山の緑道東通路に行く。

左の藪を調べて「同行者に頼る」
東側山小屋入口に進む。

扉を調べて中に入る。

袋の中身を見て「テニスボール」「おやすみ家族大瓶」「おやすみ家族×3」入手。
棚の箱から「乾燥した根」入手。
箱の上から「蜜蜂家族ノート4」入手。
小屋を出る。

ぐるっと回ってふれあい歩道最奥へ。

右の藪を調べて「同行者に頼る」
東側養蜂場に進む。

箱から「遺書」「形態蚊取り線香」入手。
草に折れたバール使用で「草の根」入手。
引き返す。

有村クリスティーが弱気なので一旦戻る。
樹海入口へ。

九条館に帰る。

Partnerボタンで真下を同行者に選び(翔の方が良ければそちらでも問題ない)ExitボタンでH城樹海に向かう。
樹海に入ったら山の緑道西通路まで進む。

3つの巣におやすみ家族使用。
前に進む。

山の緑道最奥。
そのまま前に進む。

箱におやすみ家族使用。
破壊トロフィー回収用に箱を調べる前にセーブすることを推奨。
沈静化した箱を調べて「おはよう家族×2」入手。
シルシが真紅に染まり怪異戦。

最初主人公は2回とも「くさい液体」使用。
真下は「硬球」「テニスボール」使用。


3・4回目は主人公「おはよう家族」で真下「拳銃」使用。
もしパートナーが翔なら拳銃ではなく「金属バット」使用。


森のシミ男は弱っている。
救済ルートは主人公「瓶詰め蜂蜜」でパートナー「草の根」

破壊ルートは主人公「ゆめみる家族大瓶」でパートナー「おやすみ家族大瓶」

九条館に戻る。
真下と別れ。
- 気が変わったのか
- 見捨てる気か
- 寂しくなるな
→ どれでもOK
Talkボタンを押す。
今日はもう休むか?
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
第二章 森のシミ男 [完]
第三章
H神社の話を憶えている?
- 憶えてる
- 憶えていない
→ どちらでもOK
調べて見る価値はある?
- そうかもしれない
- 飛躍があるような
- 何とも言えない
→ どれでもOK
ExitボタンでH城樹海に向かう。
鏡、岩、首のない仏像を調べて九条館に戻る。

帰り道ですずと栄太に出会う。
第三章タイトルコール <くちゃら花嫁>
九条館に戻るとすずから質問。
- もちろんそうだ
- 違うかもしれない
- まだ分からない
→ どれでもOK
Partnerボタンで同行者を森宮すずに変更する。
ExitボタンでT尾山休憩所に向かう。
くちゃら花嫁から電話。
- いいえ
- 見てない
- 知らない
→ どれでもOK
用事は済んだので九条館に帰る。

ExitボタンでT団地公園に向かう。
くちゃら花嫁から電話。
- 見た
- 見てない
→ 見た
DEADLY CHOICE発生。
目、メ、eye(あい)が含まれる単語はアウト。
- この目で
- 双眼鏡で
- 望遠鏡で
→ 望遠鏡で
- 真っ赤
- ピンク
- エメラルド
→ ピンク
- 夢
- 恋
- 愛
→ 恋
用事は済んだので九条館に帰る。

事件の話を聞く。
行先でH城樹海を選ぶ。
左の雑木林から旧遊歩道に入る。

旧遊歩道分岐路の脇道に入る。

草むらから「インスタントカメラ」入手。
木の写真確認後、木の上から同行者を肩車で「犬の首輪」入手。
旧遊歩道分岐路に戻る。

旧遊歩道中央に進む。

犬のうなり声。
- 首輪を差し出す
- 引き返す
→ 首輪を差し出す
DEADLY CHOICE発生。
- ただ立ち止まる
- 身をかわす
- 蹴りを喰らわす
→ ただ立ち止まる
- 大声で脅かす
- 背中を向ける
- 撫でてやる
→ 背中を向ける
- ゲンタ
- センタ
- レンタ
→ 恋
首吊りの道に進む。

旧遊歩道最奥に進む。

地面から「カセットテープ」入手。
破壊トロフィー回収用にこの場を離れる前にセーブすることを推奨。
引き返す。

車で向かう先を選択。
第三章の救済/破壊ルートは怪異戦の中ではなくどこへ車を走らせるかで決まる。
T尾山方向を選択。

怪異が登場。
まずはインスタントカメラで撮影。

くちゃら花嫁が接近してくる。
ここから3回は上から順にカセット再生。



目の前まで迫った怪異は一番新しい曲を聴きたがる。
「My……」を再生。

怪異戦後に電話。
- 電話に出る
- 電話に出ない
→ どちらでもOKだけど出た方がすっきりする
Talkボタンを押す。
今日はもう休むか?
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
第三章 くちゃら花嫁 [完]
第四章
愛の来訪。
この娘は…
- アイドルだろう
- モデルだろう
- お笑い芸人だろう
→ どれでもOK
シルシは怪奇スポット巡りのロケで刻まれた。
- どんな番組のロケだ?
- どこへ行ったんだ?
- いつシルシに気付いた?
→ 3つとも選ぶと進行
ExitボタンでK宮町北通りに向かう。
道路のマンホールから地下へ。

K宮町昇降区は前に進む。

箱から「ハンマー」「ナタ」「赤い手帳」入手。
引き返す。

先程(北部袋小路)とは逆に進む。
マップで下を向いていたら上ボタンを押す。

緊急閉鎖扉前北。
扉を調べると老人に遭遇。
自動的に地上に戻る。

外に出ると安岡登場。
話を聞いたら九条館に帰る。

黒いウサギとメリイ。
鍵のかかった部屋探索。
- 机を調べる
- 額縁を調べる
→ 2つとも選ぶと進行
第四章タイトルコール <ずう先生>
日記の学校はどこ?
- H小学校
- T小学校
- 分からない
→ どれでもOK
Partnerボタンで同行者を安岡に変更できるが、このチャートでは愛のまま進める。
ExitボタンでH小学校に向かう。
第一章でも行った階段踊り場に移動。


階段の手すりあたりを調べて2階へ。
今回は赤い手帳があるので蛇を通過できる。

4年教室に向かう。
3年教室前で「楽譜『お星さま』」入手。

机から「裁断片ーし」入手。
廊下に戻る。

6年教室に向かう。

黒板の愛染の字を見る。
廊下に戻る。

理科室に向かう。

ドアから理科準備室へ。

棚の下から「事務ゴミ」入手。
薬品棚から「透明な瓶」「茶色い瓶」「ホイル巻きの瓶」「梱包された衣服」入手。
理科室に戻る。

校内放送。
テーブルを調べてテスト開始。

<理科のテスト>
- 2
- 4
- 6
→ 2
- 可燃物である
- 遮光できる容器で保存する
- 触れると皮膚が黒くなる
→ 遮光できる容器で保存する
- アンモニア
- インドール
- スカトール
→ インドール
答案用紙入手。
6年教室に向かう。

テーブルを調べてテスト開始。

<国語のテスト>
- 愛
- 空
- 我
→ 愛
- 肉
- 染
- 液
→ 染
- 滅却した舎利弗
- 解脱した一闡提
- 修業した羅ご羅
→ 修業した羅ご羅
答案用紙入手。
廊下に戻って5年教室前に進む。

ドアに茶色い瓶使用。
5年教室に入ると広尾救出イベント。
自動的に九条館に戻る。

Partnerボタンで同行者を広尾まどか(又は安岡都和子)に変更する。
ExitボタンでH小学校に向かう。
階段で2階に上がる。



5年教室に向かう。

馬の首から「メガホン」入手。
鹿の首から「裁断片ーが」入手。
教室を出る。

4年教室に向かう。

机を調べてテストを始める。

<算数のテスト>
- 12秒
- 15秒
- 18秒
→ 12秒
- 約2秒
- 約4秒
- 約6秒
→ 約2秒
- 2分の1になる
- 3分の1になる
- 4分の1になる
→ 4分の1になる
答案用紙入手。
5年教室に向かう。

机を調べてテスト開始。

<社会のテスト>
- 江戸
- 大正
- 昭和
→ 昭和
- トラトラトラ
- ニイタカヤマノボレ
- ヒノデハヤマガタ
→ ニイタカヤマノボレ
- ドイツ
- イタリア
- イギリス
→ ドイツ
答案用紙入手。
3年教室に向かう。

机を調べてテスト開始。

<音楽のテスト>
- 巨大魚の歌
- 夜空の歌
- 怖がらない
→ 怖がらない
- 巨大魚の歌
- 夜空の歌
- 怖がらない
→ 巨大魚の歌
- ピアノ
- ハーモニカ
- メガホン
→ ハーモニカ
答案用紙入手。
すべてのテストを終えて合格。
理科準備室に向かう。

人体模型に道具で答案用紙使用。(複数あるがどれを選んでも同じ)
「理科用マッチ」「音楽室の鍵」入手。
引き返す。

階段を下りて1階へ。



職員準備室に向かう。

壁にハンマー使用で穴をあける。
穴に透明な瓶使用。
穴に理科用マッチ使用で「愛染修羅のお守り」入手。
職員室に戻る。

この後の怪異戦はピアノが弾ける柏木愛が必須。
一旦出口から九条館に帰る。

Partnerボタンで同行者を柏木愛に変更する。
ExitボタンでH小学校に向かう。
階段から2階へ。

音楽室前廊下。

ドアに音楽室の鍵使用。
入室。

ピアノから「楽譜『鯉のぼり』」入手。
破壊トロフィー回収用に音楽室を出る前にセーブすることを推奨。
音楽室を出ると怪異戦。

- 4年教室
- 3年教室
- 音楽室
→ 音楽室
最初主人公は「事務ゴミ」使用。
愛は適当に「愛染修羅のお守り」でも使っておく。

2回目は「透明な瓶」「理科用マッチ」で連携。

3回目は「事務ゴミ」「楽譜『鯉のぼり』」使用。
ずう先生が弱る。

救済ルートは「愛染修羅のお守り」「理科用マッチ」の連携。

破壊ルートを見るには「メガホン」「理科用マッチ」のように選択する。

戦いを終えて九条館に戻る。
愛からライブの誘い。
- 分かった
- 遠慮しておく
- 特等席なら行く
→ どれでもOK
Talkボタンを押す。
今日はもう休むか?
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
第四章 ずう先生 [完]
第五章 (本編最終章)
大門来訪。
- たしかに非科学的
- 可能性は否定できない
- 判断するにはデータ不足
→ どれでもOK
同行者は広尾のままとするが、大門が良ければPartnerボタンで変更しても問題ない。
ExitボタンでM野南裏通りに向かう。
マンホールから地下へ。

第五章タイトルコール <観音兵>
前に進む。

十字路甲まで進んで左に曲がる。
第壱実験室前通路で選択肢。

- 構わず進む
- この場に留まる
- 引き返す
→ 上2つのどちらかを選ぶ
DEADLY CHOICE発生。
- 天
- 魂
- 仏
→ 魂
- 頭部を指さす
- 心臓を指さす
- 丹田を指さす
→ 頭部を指さす
第壱実験室に入る。

ガラスの戸棚から「神楽鈴」「処理槽管理録」入手。
金属棚から「実験記録 壱」「射出式短剣」入手。
実験室を出る。

直進して第弐実験室に向かう。

ガラスの戸棚から「実験記録 弐」「掌中式小型拳銃」入手。
収納棚から「実験隊通信略号」入手。
実験室を出る。

十字路乙を右に曲がって東部北袋小路に向かう。

半霊扉に神楽鈴使用。
扉の中(処理槽)で「さびた軍刀」入手。
DEADLY CHOICE発生。

- 金剛羅漢の首に触る
- 馬頭観音の首に触る
- 愛染修羅の首に触る
→ 金剛羅漢の首に触る
バンシー伊東登場。
九条館に戻る。
「地下壕の鍵」入手。
- もちろん信用している
- 正直疑っている
→ どちらでもOK
これからどうする?
- 観音兵を調べる
- 盗まれた仏像を調べる
- 天仏計画を調べる
→ どれでもOK
Partnerボタンで同行者を広尾に変更。
途中までは他2人でも問題ないが、ボス戦で神楽鈴を使えるのは女性の広尾のみ。
ExitボタンでM野南裏通りに向かう。
マンホールから地下へ。

後ろ方向の壱号倉庫前通路に向かう。

扉を開けて中に入る。

箱を調べる。
どれを持って行くか?
- 慈悲の顔の仏頭
- 憂う顔の仏頭
- 怒れる顔の仏頭
- 女性の首
→ 女性の首

「人間の生首」入手。
倉庫を出る。
中央通路南まで進む。

扉を開いて中に入る。

1つ前の十字路で万歳三唱。

- 構わず進む
- 引き返す
→ 構わず進む
- 一億玉砕!
- ぜいたくは敵だ!
- 生めよ殖やせよ国のため
→ 一億玉砕!
- 欲しがりません勝つまでは
- 進め一億火の玉だ!
- 神州不滅!
→ 神州不滅!
- 降伏すべき
- チャンスはある
- 神風が吹けば
→ 神風が吹けば
十字路丙は左に進む。
第参実験室前通路。

扉を開けて中に入る。

台の死体を調べると選択肢。
続けてDEADLY CHOICE発生。

- つけてみる
- やめておく
→ つけてみる
- ノミ
- メス
- 軍刀
→ ノミ
- 女性頭部+女型像
- 女性頭部+男型像
- 男性頭部+男型像
→ 女性頭部+男型像
- はい
- はい
- はい
→ どれでもOK
DEADLY CHOICE後「小さな鍵」入手。
収納棚から「空砲銃」「実験記録 参」入手。
実験室を出る。

直進して弐号倉庫前通路に向かう。

扉を開けて中に入る。

7体の像を全て見る。
破壊トロフィー回収用に箱を調べる前にセーブすることを推奨。
箱を調べると怪異登場。

最初は「空砲銃」「神楽鈴」を選択。

2・3回目は遠距離攻撃と鈴。
主人公「射出式短剣」「掌中式小型拳銃」で広尾は「神楽鈴」


目の前に怪異。
主人公「さびた軍刀」で広尾は「神楽鈴」

弱った状態。
救済ルートは主人公「大きなノミ」で 右耳 を選ぶ。
広尾は「神楽鈴」

破壊ルートは主人公「大きなノミ」で 眉間 を選ぶ。
広尾は「神楽鈴」

バンシーと会話。
- 5年前に出会ったこと
- 10日前に出会ったこと
→ 2つとも選ぶと進行
九条館に帰る。
H城樹海のH神社でバンシーとは別れる。

誰もいない九条館。
Talkボタンを押すと黒幕登場。
- 怖い
- 怖くない
- 黙っている
→ どれでもOK
DEADLY CHOICE発生。
どこに逃げる?
- 自分の客室へ逃げる
- M・Kの部屋へ逃げる
- 九条サヤの部屋へ逃げる
→ 九条サヤの部屋へ逃げる
- 机
- ベッド
- 床
→ 床
- 口
- 右腕
- 左腕
→ 右腕
エピローグ。
自分はそれが…
- 許せなかった
- 仕方ないと思った
→ どちらでもOK
第五章 観音兵 [完]
後日談。
PS4/Switch版はエンディングロールの後、第六章が始まる。
第六章 (追加シナリオ)
萌とつかさが来訪。
- 迷惑な話だ……
- 退屈していたところだ
→ どちらでもOK
気遣いの言葉が欲しい萌。
- よくわかっている
- 頑張るのは当たり前だ
- ……風邪をひくなよ
→ どれでもOK
つかさの相談。
- すぐに話すべきだ
- ゆっくり考えよう
- 考え直した方がいい
→ どれでもOK
つかさの相談。
- すぐに話すべきだ
- ゆっくり考えよう
- 考え直した方がいい
→ どれでもOK
真下来訪。
第六章タイトルコール <雨の赤ずきん>
- 自分で解決しろ
- お前も一緒に来い
- どうして俺が……
→ どれでもOK
Exitボタンでマスカレードに向かう。
広尾登場。
- 不満はない
- 広尾でよかった
- ノーコメントだ
→ どれでもOK
大門登場。
- 仲間?
- 戦友?
- 印人?
→ どれでもOK
喫煙コーナーで休憩。
広尾と2人でホテルに乗り込む。

フロント。
受付ブースに入って「非常用の鍵束」入手。
非常階段で2階に上がる。

202号室に入る。

ベッドの下から「仮面自由帳202」入手。
部屋を出る。

非常階段を上って3階へ。
302号室に入る。

サイドボードから「スプーン」入手。
302号室浴室に入る。

トイレから「クレジットカード」入手。
浴室を出る。

非常階段を下りて2階に戻る。
201号室に入る。

チェストにクレジットカード使用で「仮面自由帳201」「小型マッサージャー」入手。

部屋を出る。
非常階段を上るとDEADLY CHOICE発生。

- 初めてだ
- たまに……
- 恋人と来る
→ 恋人と来る
- 友達
- 正しいこと
- どちらも大切
→ 正しいこと
- 買う人
- どちらも
- 世の中
→ どちらも
3階非常階段を上る。
4階には行けず3階に戻される。

302号室に入る。

広尾の様子がおかしい。
DEADLY CHOICE発生。
- では遠慮なく
- 間に合っている
- 恥じらいが大切だ
→ 恥じらいが大切だ
- 背中を叩く
- ブラを外す
- 背中をさする
→ 背中を叩く
- 若い娘がいい
- 大人の女性は好き
- 頼りにしている
→ 頼りにしている
大門とホテルを出る。
九条館に戻る。
Talkボタンを押す。
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
2日目。
すずとクリスティ来訪。
- そんなにひどかったか?
- すっかり元気だ
- ありがとう
→ どれでもOK
Exitボタンでマスカレードに向かう。
大門・バンシーと合流。
ホテルに入る。

バンシーはどこへ行った?
- まあ、居なくても
- すぐ見つかる
- 無事だといいが
→ どれでもOK
非常階段で2階へ。

202号室に入る。

ベッドの下から「避妊具」入手。
部屋を出る。

2階廊下の奥のエレベーターに乗り込む。

左側の案内表示を見る。
右側の操作ボタンを押す。

- 現状とどんな関係が?
- エレベーターは?
- これも儀式なのか?
→ どれでもOK
エレベーターを出る。
2階廊下の非常階段を上って3階へ。
301号室に入る。

浴室のドアを探って大門の考察を聞く。
浴室に入る。

棚から「ワセリン」入手。
浴室から「木馬の首」入手。
浴室を出る。

3階非常階段で2階に下る。
さらに2階非常階段で1階に下る。

フロントの左にある分電盤を調べる。

COMMANDの道具でスプーン使用。
1階の分電盤は修理完了。

非常階段で2階に上る。

非常階段で3階に上る。

3階廊下の分電盤を調べる。

COMMANDの道具で避妊具使用。
3階の分電盤も修理完了。

非常階段で2階に下る。
2階廊下からエレベーターに入る。

鍵穴にワセリン使用。
鍵穴に非常用の鍵束使用。
ボタンで4階へ移動。

エレベーターから出るとDEADLY CHOICE発生。

蜘蛛の群れが侵入。
- 侵入口を探す
- 大声を出す
- 叩き潰す
→ 大声を出す
- エレベーターを蹴る
- 大声を出す
- 小型マッサージャーを使う
→ 小型マッサージャーを使う
九条館に戻る。
Talkボタンを押す。
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
3日目。
Exitボタンでマスカレードに向かう。
中に入る。

エレベーターで4階に移動。

401号室に入る。

チェストから「仮面自由帳401」入手。
部屋を出る。

非常階段を上って501号室へ。

死体から「100円ライター」入手。
棺桶から「妖怪事典」入手。
浴室に入る。

洗面台の下の棚から「曲がったハンガー」入手。
浴室を出る。

非常階段を下って402号室に入る。

電話のコール音が鳴り響く402号室。
電話に出ると音が止まる。
浴室に入る。

洗面器に棒状の何かがつっかえているのを確認。
曲がったハンガー使用で「502号室の鍵」入手。
浴室を出る。

非常階段を上って5階廊下へ。

502号室のドアから中に入る。

棺桶から「悪魔事典」入手。
浴室に入る。

棚から「バスソルト」「虫よけクリーム」入手。
浴室を出る。

木馬を調べて幻を見る。
部屋を出るとDEADLY CHOICE発生。

様子がおかしい翔。
- しゃがんでかわす
- 自分から見て右方向に逃げる
- 自分から見て左方向に逃げる
→ 自分から見て左方向に逃げる
- 一か八かで殴る
- タックルする
- 暴れて注意を惹く
→ 暴れて注意を惹く
一度ホテルの外に出る。
怪異からの誘い。
フロントのエレベーターに乗る。

6階に行くとすぐ怪異戦。
破壊トロフィー回収用にボタンを押す前にセーブすることを推奨。
4階→2階→1階→5階→3階の順に押す。

3つの選択肢から1つを選ぶ。
最初は「小型マッサージャーを体に当てる」

2回目は「木馬の首で防ぐ」

3回目は「裁くのは法だ」

4回目は「なぜおまえに価値が分かる?」

5回目が救済と破壊の分岐点。
救済ルートは「出会うのが遅すぎた」

破壊ルートは「とても魅力的だ」
九条館に戻ってTalkボタン(今日はもう休む)を押す頃にはトロフィー獲得しているはず。

最後は救済も破壊も共通。
「真面目さ」

エピローグ。
九条館に戻る。
Talkボタンを押す。
- 今日はもう休む
- まだやる事がある
→ 今日はもう休む
第六章 雨の赤ずきん [完]
真下の忠告。
- だとしても……
- 心に留めておこう
→ どちらでもOK
死印クリア
PS4版トロフィー
各章救済ルートで1周すれば23/31個のトロフィーを獲得できる。
怪異戦の破壊ルートを見ればさらに6個獲得。
29/31個達成。
いずれかの章(5章だけでも可)を破壊ルートにして5章を終えると、スタッフロールの手前ぐらいでノーマルエンド獲得。
30/31達成。
30/31達成でプラチナトロフィー「死印」獲得となりコンプリート完了。
関連作品
「死印」はエクスペリエンスの心霊ホラーADVシリーズの第一作。
第二弾は登場人物を一新した「NG」で、第三弾は死印の主人公を再登板させた続編「死噛 シビトマギレ」となっている。
これらの3本を1セットにした「心霊ホラーADVシリーズ全集 死印×NG×死噛」がSwitchで定価4800円で発売中。
ただし「死噛 シビトマギレ」はCERO: Z(18歳以上の年齢制限)の為、これを含む作品は成人しか買えない点に注意。
なお「死印」は全2巻でコミカライズされているので漫画で振り返りたい人はそちらもどうぞ。