【エンタメ】PS5の「CE-108262-9」エラーを本体初期化で直した時の手順

CE-108262-9

CE-108262-9エラー

ここ数日、PS5起動時に「CE-108262-9」エラーが出るようになった。

エラー画面を閉じればその後は普通に使用できるが、翌日電源ON時にまた発生するので再起動では直らないらしい。

CE-108262-9エラー

ストレージの修復をしても改善せず。

本体ストレージを修復

サポートページの「CE-108262-9の解決方法」を試したが1と3では症状変わらず、起動時の話なので2も対象アプリがない。

残すは4の本体初期化だけ。

  1. システムソフトウェアを最新にする
  2. 問題のあるアプリの再インストール
  3. データベースを再構築
  4. PS5を初期化

初期化前にやること

初期化すると設定含むあらゆるデータが消えてまっさらなPS5になる。

ゲームアプリは製品ディスク(ダウンロード版はPSNアカウント)で再インストールできるとして問題はセーブデータ。

PS Plusに加入していればクラウドストレージが利用可能なので、自動同期にしていないアプリは手動でバックアップしよう。

まずホーム画面の「設定」を開く。

設定を開く

一覧から「セーブデータとゲーム/アプリ設定」を選択。

セーブデータとゲーム/アプリ設定

「セーブデータ(PS5)」の「本体ストレージからアップロードまたは削除」を選択。

本体ストレージからアップロードまたは削除

「クラウドストレージにアップロード」が選択されていることを確認。

アップロードしたいセーブデータを選択(全部なら「すべて選択」で全チェック)

「アップロード」を実行。

PS4のセーブデータもある人は「セーブデータ(PS4)」でも同様の手順を行うこと。

アップロードを実行

これでセーブデータは確保できた。

他にもPS5内に消えては困るデータがあればバックアップしておこう。

例えば「メディアギャラリー」に保存されるゲーム内で撮影したスクリーンショットや、動画として記録した映像などだ。

メディアギャラリーを開く
メディアギャラリー

必要なら外付けHDDやUSBメモリにコピーしておくと良い。

外付けHDDやUSBメモリ

初期化を実行

データの退避が終わったらPS5の初期化開始。

「設定」を開く。

設定を開く

「システム」を選択。

システムを選択

「初期化」を選択。

初期化を選択

「PS5を初期化」を選択。

PS5を初期化を選択

このままPS5本体の初期化を実行。

早ければ数分で完了。

初期化後の作業

全ての設定がリセットされるので、電源ONしたらまずPSNアカウントでサインイン。

有線の人はLANケーブルが挿さったままならすぐインターネットに接続できるが、無線の人は先にWi-Fi設定が必要になる。

PS5本体の設定をカスタマイズしていた人はそれもやり直し。

初期化後の作業

私の場合、PS5コントローラーから音を出さないようにするぐらいなので [システム] – [周辺機器] から音量を0にして作業完了。

コントローラーのスピーカー音量

次はゲーム/アプリのインストール。

全部戻すと時間がかかるしSSD容量を食うので、しばらく遊んでいないタイトルはインストールしないのも1つの手だ。

遊びたくなった時に入れれば良い。

パッケージ版とダウンロード版

ダウンロード版は、PSNアカウントでサインインしていれば「ゲームライブラリー」から自分の所有タイトルを確認できる。

ゲームライブラリーを開く

「あなたのコレクション」から一覧表示。

ゲームを選ぶとPS Storeの商品ページが開くので「ダウンロード」ボタンからインストールを行う。

あなたのコレクション

一通りゲームのインストールが終わったらセーブデータを復元。

[設定] – [セーブデータとゲーム/アプリ設定] から先程アップロードした物をダウンロードして上書きしてやればOK。

クラウドストレージからダウンロードまたは削除

必要ならゲーム以外もインストール。

YouTubeアプリ等。

YouTubeアプリ

初期化後の話

PS5初期化から1か月経つが起動時の「CE-108262-9」エラーは一度も出なくなった。

もし保証が切れた状態で修理に出したら修理費用がかかるし、その間PS5が使えないし、セーブの退避もできなかっただろう。

自分で対処したのは正解だった。

修理した場合

初期化による影響は微々たるもの。

YouTubeアプリのおすすめ動画がリセットされたとかその程度で、ゲームに関しては初期化前と変わらず遊べている。

YouTubeアプリ

結局今回の「CE-108262-9」エラーの原因は分からずじまいだが、SSDの経年劣化やPS5のレストモードのバグかも知れない。

それはさておき、いつPS5本体が壊れても困らないよう普段からこまめにバックアップを取っておくのが良いだろう。

個別アップロードはホーム画面からできる。

セーブデータをアップロード

備えあれば憂いなしだ。