
レトルトカレーは美味しい
これまでレトルトカレーを食べて来なかったが、コロナ禍で試してみたら予想よりも美味しくてすっかりハマってしまった。
美味しいと言っても、カレー専門店と比べれば月とスッポンだ。
しかし1食300円程度で、数分あれば作れる手軽さはラーメンにも匹敵する。

賞味期限は1年以上あるし、買い置きしておけば昼食に悩んだ時の切り札にもなる。
おすすめ商品
味覚は十人十色だけど、私が理想とするレトルトカレーは「肉とルーだけのシンプルで本格的すぎない中辛カレー」だ。
そんな私の好みにぴったりと合う、おすすめ商品をいくつか紹介したい。
【その1】エスビー食品 神田カレーグランプリ 100時間カレーB&R 欧風ビーフカレー
ルーは辛すぎず、コクがあってしっかり熟成された味。肉は小さめだけどこの価格帯なら不満はない。場末の喫茶店で出されてもおかしくないクオリティ。強いスパイスを求めない人なら十分満足できると思う。

【その2】ハウス 選ばれし人気店ヴァスコ・ダ・ガマ濃厚ビーフカリー
どろソースのような辛さとケチャップのような甘さを併せ持った、スパイスに頼らないルーの味付けが丁度良い。肉の小ささは価格相応。レトルト感は否めないけどドロっとして何重もの層を感じる深みはもう一度食べたくなる味。

【その3】ハウス とろうま牛角煮カレー
野菜無し(細かい玉ねぎぐらいはある?)数は多くないけど柔らかい肉が入っている。部分的に辛いスパイスはあるけどカレーとしては薄味。レトルトっぽさを上手く消している印象。

【その4】MCC ガヴィアル 欧風ビーフカレー
一口目の印象はとろっとした甘口カレーだけど、後からスパイシーな刺激もくる。良い意味で無個性なレトルト味。じっくり味わうには物足りないけど手っ取り早く空腹を満たしたいならアリ。

【その5】エスビー食品 SPECIAL CHEF’S DISH ご褒美フレンチのビーフカレー
ややフルーティーな中辛。刺激的なスパイスは少なくマイルドな味。数は多くないけど他のレトルトカレーに比べて肉が大振りなのは評価できる。

その他の商品
個人的には辛すぎないカレーが好みだけど、ハバネロ系をお求めなら「LEE」「ゴーゴーカレー 金沢咖喱」あたりがおすすめ。
甘さとスパイスの融合を楽しみたいなら「白銀亭」「日乃屋」も良いかも。
※ 味のベースは甘口だけどスパイスの刺激は中辛以上あるので注意。
上記4つももちろん「肉とルーだけ」のカレーだ。